- Spouse or Child of Japanese National Visa -

配偶者ビザ申請サポート【国際結婚して日本で暮らす】

- Spouse Visa -

配偶者ビザ申請

ビザ申請プロ

国際結婚して配偶者ビザ申請をする

国際結婚したお相手の外国人が日本で暮らす配偶者ビザ申請のサポートなら、私たちにお任せください!
国際結婚手続きのサポートもしているので、1から10までサポートすることができます!

配偶者ビザを取得するためには、出入国在留管理局で「日本人の配偶者等」在留資格認定証明書交付申請を行う必要があります。なお、既に日本で暮らしている外国人と結婚する場合は、在留資格変更許可申請になります。

まだ結婚していないお二人の場合は、90日の短期滞在ビザで日本に呼び、その間に結婚して更に配偶者ビザ申請もするという方法もあります。

★ご依頼ポイント

  • 料金¥137,500(税込)~
  • 0円初回相談無料
  • 特典不許可は全額返金
  • 安心追加料金なし
  • 全国全国対応
  • 実績相談4,000件/年
  • 実力創業年の豊富な経験
  • 受任世界100ヶ国以上の受任実績
- Spouse Visa -

配偶者ビザ申請について

概要をざっくり知る

配偶者ビザとは

配偶者ビザとは、日本人と国際結婚した配偶者が日本で暮らすために必要となるビザです。
国際結婚手続きと配偶者ビザ申請手続きは全く異なり、結婚したからといってもらえるビザではありません。

配偶者ビザの申請方法

  1. 日本と配偶者の国籍国の両方で結婚が完了してから配偶者ビザ申請をします
  2. 両国の結婚証明書が必要です
  3. 必要書類を用意します
  4. 出入国在留管理局に配偶者ビザ申請をします
  5. 許可または不許可の結果が出ます
  1. 偽装結婚は絶対にやめてください
  2. 第三国の結婚証明書はダメです
  3. ビザ目的、お金目的、仕事目的の偽装結婚を仲介・斡旋する悪徳ブローカーに気をつけてください
  4. 取得する書類や作成書類が不十分だと不許可になります
項目 内容
在留資格の該当者 日本人の配偶者・日本人の特別養子・日本人の子として出生した者
在留期間 5年・3年・1年・6月
申請場所 住所地を管轄する出入国在留管理局
申請種類 a.在留資格認定証明書交付申請
b.在留資格変更許可申請
c.在留期間更新許可申請
審査期間 a.1ヶ月~3ヶ月
b.2週間~1ヶ月
c.2週間~1ヶ月
手数料 a.無料
b.4,000円
c.4,000円
申請枚数 30枚~80枚ほど
項目 内容
特別な事情がある場合 短期滞在ビザから配偶者ビザに変更が可能です
外国人配偶者が海外在住の場合 在留資格認定証明書交付申請
外国人配偶者が日本在住の場合 在留資格変更許可申請
夫婦共に海外在住の場合 在留資格認定証明書交付申請

結婚の仕方によって配偶者の国籍国の結婚証明書が取得できない場合もあります。この場合でも、配偶者ビザ申請ができることがあります。

ご夫婦ともに海外で暮らしている場合、ビザ申請のために日本へ一時帰国することなく配偶者ビザ申請をすることもできます。この方法には、日本で暮らす親族の協力が必要になります。

お手続きの流れ

  1. 国際結婚する準備をする
  2. 日本人と外国人婚約者が必要書類を準備する
  3. 日本と婚約者の国籍国の両国で国際結婚をする
  4. 配偶者ビザ申請の必要書類を準備する
  5. 出入国在留管理局で配偶者ビザ申請をする
  6. 出入国在留管理局で審査
  7. 結果が出る
  8. 認定証明書を海外にいる配偶者の元に郵送する(認定申請の場合のみ)

所要時間の目安は、国際結婚アドバイスのご依頼から結果が出るまでに4ヶ月~6ヶ月ぐらいだとお考えください。
お客様によってもっと時間がかかる場合もあります。

短期滞在ビザから配偶者ビザに変更する方法

婚約者を日本に90日の短期滞在ビザで招へいします。そして、この90日の間に日本と海外の両方で結婚を完了させ、さらに配偶者ビザ申請をすることができれば変更できる可能性があります。あくまでも特別な事由であると入管が判断しなければ変更できません。

原則、短期滞在ビザから配偶者ビザへの変更は認められておらず、婚約者には一度帰国してもらって在留資格認定証明書交付申請をすることになります。

要件・条件

配偶者ビザの要件(主要な3つ)

要件 内容
婚姻要件 実態を伴った真実の結婚であること
生計要件 安定した収入や貯金があること
素行要件 法律違反がないこと

入管での審査はかなり厳しく見られます

  1. 夫婦ともに本当の結婚なのか?だまされていないか?
  2. 普通の夫婦と違う点はないか?
  3. 配偶者ビザの該当性や入管法上の問題はないか?
  4. 日本で悪いことをせず法律を守って暮らしていくだろうか?
  5. きちんと仕事をしてお金を稼ぎ、納税するだろうか?
  1. 配偶者ビザは1年後に更新があり、そこでも要件の確認を再度行われるので嘘は絶対にばれます!

必要書類一覧

日本人が用意する書類 外国人配偶者が用意する書類
  • 申請書
  • 戸籍謄本(全部事項証明書)
  • 直近1年分の住民税の課税(又は非課税)証明書
  • 直近1年分の住民税の納税証明書
  • 預金残高証明書
  • 雇用予定証明書または採用内定通知書
  • 身元保証書
  • 住民票
  • 質問書
  • 理由書
  • ご夫婦が一緒に写っている写真
  • ご夫婦のSNS記録・通話記録
  • その他、状況に応じた書類を適宜用意する
  • 写真(縦4cm・横3cm)
  • 旅券(パスポート)の写し
  • 配偶者の国籍国発行の結婚証明書および和訳

書類の書き方・取り方

書類名 書類の書き方
申請書 氏名・生年月日などの基本情報、収入や滞在支弁方法などを記載します
身元保証書 滞在費・帰国旅費・法令の遵守の3つを保証するサインをします
質問書 合計8枚あり、ご夫婦の出会い方や日常会話の言語など回答します
理由書 出会いから現在に至る詳細な情報を年月日を示しながら記載します
補足説明書 ご夫婦で気になっていることや心配なことを補足する説明書です
書類名 書類の取り方
住民票 住民票をおいている市役所や区役所等の窓口または郵送請求
戸籍謄本(全部事項証明書) 戸籍をおいている市役所や区役所等の窓口または郵送請求
直近1年分の住民税の課税(又は非課税)証明書 1月1日に住所をおいていた市役所や区役所等の窓口または郵送請求
直近1年分の住民税の納税証明書 1月1日に住所をおいていた市役所や区役所等の窓口または郵送請求
預金残高証明書 銀行に請求
雇用予定証明書または採用内定通知書 内定をくれた会社に請求

Q&A

ご依頼に関するQ&A

ご依頼料金のお支払時期やお支払い方法は?

お見積書とご請求書をお客様にご確認いただいた後に、ご依頼料金の全額をご入金いただきます。ご入金の確認が取れましたらお手続き開始(受任)となります。お支払方法は、銀行振込のみとなっております。

手続きを進めるために、事務所に何回行く必要がありますか?

事務所に来ていただく必要はありません。お電話・メール・Zoom面談・郵送でサポートしています。つまり、事務所に来る回数は0回です。来所希望の方はもちろん来所していただいてサポートさせていただきます。

配偶者ビザ申請に関するQ&A

出会い系サイトで出会って結婚しても大丈夫ですか?

出会い系サイトやSNSで出会っても問題はありません。しかし、直接会ったことがない場合や外国人から異常なほど結婚を急かされている場合は、一度落ち着いてご家族や周りのご友人に相談してみてください。だまされている日本人も中にはいます。

1回しか直接会ったことがありませんが、配偶者ビザは取得できますか?

配偶者ビザを取得できる可能性はありますが、入管の審査がかなり厳しくなる覚悟が必要です。弊所で許可になった事例もありますが、複数回直接会ってから配偶者ビザ申請することをお客様にアドバイスしています。

お客様の声・評価

Google口コミ(業界トップクラス)

★★★★★ 4.9 / 件以上の口コミ

石原昌典

石原昌典さん

★★★★★

短期滞在ビザ取得及び配偶者ビザ取得をサポートしていただきました。短期滞在から配偶者ビザへの特別な申請でしたが、何の問題も無く在留カードを取得する事が出来ました。(後略)

野村武己

野村武己さん

★★★★★

お世話になっております。
コモンズ行政書士事務所のお陰で短期ビザから配偶者ビザの変更許可申請が出来ました。(後略)

Nori Ma

Nori Maさん

★★★★★

私は、この度フィリピン人婚約者との短期ビザと婚姻手続き、配偶者ビザ申請で「コモンズ行政書士事務所」様にお願いしました。色々分からないこともあり不安でしたが親切に丁寧に親身になって対応して頂きとても助かり感謝しております。(後略)

S P

S Pさん

★★★★★

この度は、貴社山本様のお手伝いのもと配偶者VISAの申請を依頼しました。
初めてのことで、不安や不明点が多く何度もご連絡をしてしまいましたが、とても丁寧な説明で親身にご対応していただきました。(後略)

もるもるほもる

もるもるほもるさん

★★★★★

夫婦無職&配偶者が日本に滞在しながらの配偶者ビザの申請で不安でしたが、コモンズ行政書士事務所さんは快く引き受けて下さりとても心強かったです。(後略)

実際に受任した事例

  1. SNSで知り合ったフィリピン人女性と結婚して日本で暮らす
  2. 仕事で中国駐在中に出会った中国人女性と結婚して日本で暮らす
  3. 夫婦ともにアメリカで暮らしていたが、日本に移住するためアメリカ人夫の配偶者ビザ申請をする
  4. 技能実習生として日本で働くベトナム人と結婚して配偶者ビザ申請をする
  5. 留学やワーキングホリデーで知り合った韓国人と結婚して配偶者ビザ申請をする
  6. モロッコ人の男性と結婚してモロッコ人夫と一緒に日本で暮らすために配偶者ビザ申請をする
  7. 約20歳の年の差があるご夫婦の配偶者ビザ申請
  8. 日本で暮らす親が高齢であり、介護のため日本に移住する配偶者ビザ申請
  9. 子どもを日本で育てるため、日本の配偶者ビザ申請をしたい
  10. 配偶者ビザ申請が不許可になり、再申請をしたい
  11. 海外旅行で出会った人と結婚して配偶者ビザを取得したい
  12. マッチングアプリで出会った人と結婚して配偶者ビザを取得したい
  13. 過去に法律違反があり、難易度が高い配偶者ビザ申請をする

不許可理由5選

  1. 申請書類に不備がある
  2. 嘘の内容や事実と異なる内容を記載している
  3. 両国の結婚証明書がない
  4. 出会いから交際・結婚に至る客観的証明が弱い
  5. 安定した収入や貯金がない

入管公表の数字を見る

【身分別】配偶者ビザ

  1. 配偶者81.8%
  2. 18.2%

【国籍別】配偶者ビザ

  1. 中国17.9%
  2. フィリピン17.6%
  3. ブラジル11.3%
  4. 韓国8.2%
  5. アメリカ8.2%
  6. その他36.8%

【都道府県別】配偶者ビザ

  1. 東京都18.7%
  2. 愛知県9.5%
  3. 神奈川県9.0%
  4. 埼玉県7.4%
  5. 千葉県7.2%
  6. その他48.2%

【年度別】配偶者ビザを持つ外国人の数

2018年
142,381人
2019年
145,254人
2020年
142,735人
2021年
142,044人
2022年
144,993人

中国人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つ中国人

  1. 配偶者3.4%
  2. 永住者41.3%
  3. 留 学16.5%
  4. その他38.8%
年度 人数
2018年 30,900人
2019年 30,321人
2020年 28,313人
2021年 26,575人
2022年 25,960人

日本人と中国人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. 中国人の無配偶声明書公証(独身証明書)を取得する
  2. 日本の市区町村役場で婚姻届を提出する
  3. 中国人の戸口簿の婚姻状況を既婚に変更する

中国人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • 中国人の無配偶声明書公証(独身証明書)
  • 国籍証明書
  • 出生公証書
  • 中国語文書の翻訳
  • 申述書
  • 旅券(パスポート)
  • 婚姻届
  • 身分証明書
  • 戸籍謄本

日本人と中国人の国際結婚手続きの流れ(中国方式)

  1. 日本人の婚姻要件具備証明書(独身証明書)を在中国日本国大使館・総領事館で取得する。または、日本の地方法務局で婚姻要件具備証明書(独身証明書)取得した後に在中国日本国大使館・総領事館で認証してもらう
  2. 中国の婚姻登記処で結婚手続きをする
  3. 本国大使館・総領事館または日本の市区町村役場に婚姻届を提出する

中国人との国際結婚の必要書類(中国方式)

中国で結婚が完了した後に、日本(市区町村役場または日本国大使館・総領事館)で結婚届を提出したら完了です。

  • 日本人の婚姻要件具備証明書(独身証明書)
  • 日本人の旅券(パスポート)
  • 居民身分証
  • 居民戸口簿
  • 婚姻登記員の面前で、夫婦一緒に表明すること
  • 結婚公証書
  • 国籍証明書
  • 中国語文書の翻訳
  • 身分証明書
  • 婚姻届
  • 戸籍謄本

中国人が用意する特徴的な必要書類(配偶者ビザ申請で使用)

  • 戸口簿写し
  • 結婚証(赤い手帳)
  • 結婚公証書

結婚証(赤い手帳)と結婚公証書は、中国方式で結婚した場合は取得できますが、日本方式で結婚した場合は取得できません。配偶者ビザ申請は、中国方式・日本方式どちらでも大丈夫なのでご安心ください。

日本方式で結婚したので中国の結婚証(赤い手帳)と結婚公証書が取得できない理由

日本方式で結婚した場合、中国の結婚証明書(結婚証(赤い手帳)または結婚公証書)がなくても配偶者ビザ申請はできます。

婚姻手続きの順序としては、日本と中国のどちらが先でも法律上問題になることはありませんが、日本側の婚姻手続きを先に行う(日本方式)と、中国側の結婚登記の際に届けを受け付けてもらえないことがあるため、結婚証(赤い手帳)と結婚公証書が取得できません。

中国側へ婚姻届をしようとする場合、婚姻登記機関から「独身証明」を要求されます。既に日本側の婚姻手続きが済んでいる場合は、日本政府は「独身証明」を発行することは出来ません。一方、中国の末端機関では、「独身証明を出せないのなら、独身とはみなされない」として、手続きが進まないケースがあります。

日本国内で先に婚姻手続きした場合でも中国国内においても有効な婚姻と認められ、中国国内であらためて婚姻登記又は承認手続きを行う必要はありませんが、中国人の戸籍簿(居民戸口簿)の婚姻状況欄を「既婚」に変更する手続きを行う必要があります。

戸口簿を未婚から「既婚」または「再婚」に変更する

日本国内で結婚したという証明(「婚姻受理証明」という)を日本で婚姻届を提出した市区町村で取得し、外務省及び日本にある中国大使館(又は各在日総領事館)でそれぞれ認証を得た「婚姻受理証明」を、中国人の戸籍所在地の派出所に提出します。その際、日本語から中国語への翻訳文も用意する方がいいです。

日本人男性と中国人女性の国際結婚と配偶者ビザ申請について

日本人男性が中国現地の飲食店で働く中国人女性と出会って結婚に至るケースをよく目にします。配偶者ビザ申請では、出会い方など詳しい情報を求められるため出会い方に不安を持つ方もいますが、どんな出会い方でも真実の結婚であれば問題ないので心配無用です。

弊所の過去の事例で、日本人男性がだまされていたことがありました。出会い系サイトで日本語が流暢な中国人女性と知り合い連絡を取り合っていましたが、連絡していた相手が実は全くの別人でした。日本人男性をだまして偽装結婚をさせる手口なので、このようなトラブルに巻き込まれないようにご注意ください。

日本にある中国大使館・総領事館

中華人民共和国大使館(東京)/在札幌中華人民共和国総領事館/在新潟中華人民共和国総領事館/在名古屋中華人民共和国総領事館/在大阪中華人民共和国総領事館/在福岡中華人民共和国総領事館/在長崎中華人民共和国総領事館

フィリピン人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つフィリピン人

  1. 配偶者8.5%
  2. 永住者46.1%
  3. 定住者19.3%
  4. その他26.1%
年度 人数
2018年 26,322人
2019年 26,699人
2020年 26,022人
2021年 25,538人
2022年 25,453人

日本人とフィリピン人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. 駐日フィリピン大使館・総領事館で婚姻要件具備証明書を取得する
  2. 日本の市区町村役場で婚姻届を提出する
  3. 再度駐日フィリピン大使館・総領事館に行ってフィリピンの婚姻手続きをする。
  4. フィリピンの結婚証明書を取得する

フィリピン人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • フィリピン人の婚姻要件具備証明書
  • 旅券(パスポート)
  • フィリピン外務省(DFA)がアポスティーユしたPSA発行の出生証明書
  • フィリピン外務省(DFA)がアポスティーユしたPSA発行の独身証明書(CENOMAR)
  • パスポートサイズの証明写真3枚
  • 戸籍謄本
  • 改正原戸籍または除籍謄本(上記戸籍謄本に前配偶者との婚姻、離婚、死別の記載が無い場合)
  • 身分証明書
  • 婚姻届

日本人とフィリピン人の国際結婚手続きの流れ(フィリピン方式)

  1. 日本人の戸籍謄本を取得する
  2. 在フィリピン日本国大使館・総領事館で日本人の婚姻要件具備証明書を取得する
  3. フィリピンにある役場で結婚許可証を取得する
  4. フィリピンで挙式して結婚証明書を取得する
  5. 日本の市区町村役場または在フィリピン日本国大使館・総領事館で婚姻届を提出する

フィリピン人との国際結婚の必要書類(フィリピン方式)

  • 日本人の婚姻要件具備証明書
  • 旅券(パスポート)
  • PSA発行の出生証明書
  • 戸籍謄本
  • 改正原戸籍または除籍謄本(上記戸籍謄本に前配偶者との婚姻、離婚、死別の記載が無い場合)
  • 婚姻届
  • PSA発行の結婚証明書
  • 結婚許可証及び結婚許可証申請書の写し

フィリピンの結婚許可証(Marriage License)は、結婚する日本人とフィリピン人の名前などが10日間公示された後に発行されます。
10日間の公示とは、この日本人とフィリピン人が今から結婚しますよと地方民事登録官事務所で国民に公示し、何か問題を言いたい人は言って来てくださいね!というものです。日本にはない文化なので驚かないようにしてくださいね。

フィリピン人が用意する特徴的な必要書類(配偶者ビザ申請で使用)

  • PSA発行の結婚証明書(Certificate of Marriage)

PSA発行の書類

フィリピン統計局であるPSA(Philippine Statistics Authority)発行の出生証明書、結婚証明書、死亡証明書、無結婚証明書が必要です。以前は、NSO(National Statistics Office)発行のレッドリボンが貼られたものでしたが、現在はPSAとなっています。
※ 例えば、出生証明書はPSA(国家統計局)発行のSecurity paperを使用した謄本を提出しますが、文字がつぶれて読めない又は端が切れて情報が確認できない場合は、市町村役場発行の出生証明書を一緒に提出することになります。

Certificate of MarriageとReport of Marriageの違い

配偶者ビザ申請で求められるフィリピンの結婚証明書は「Certificate of Marriage」になります。しかし、日本にあるフィリピン大使館・総領事館に婚姻届を提出した場合は「Report of Marriage」が発行されます。

結婚証明書(Certificate of Marriage)の発行には数ヶ月かかるので、結婚証明書がなくてもReport of Marriageと配偶者ビザ申請を今すぐしたい理由書を入管に提出すれば許可をもらえることがあります。

CFOセミナー

配偶者ビザを取得したフィリピン人が日本で暮らすためフィリピンを出国する前に、CFOセミナーを受講しなければなりません。フィリピン政府の機関であるCFO(Commission on Filipinos Overseas)が開催しているGCP(Guidance and Counseling Program)セミナーを受講してください。

日本人男性と若いフィリピン人女性のカップルからのご依頼が多いです

フィリピン人女性との年の差が30歳近くある日本人男性から、配偶者ビザ申請のご依頼はたくさんあります。興行ビザで来日しているフィリピン人と日本のフィリピンパブで出会った方や、日本人男性がフィリピンに行き、現地でフィリピン人女性と出会った方などが多いです。

日本にあるフィリピン大使館・総領事館

フィリピン共和国大使館(東京)/在名古屋フィリピン共和国総領事館/在大阪フィリピン共和国総領事館/在札幌フィリピン共和国名誉総領事館

ベトナム人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つベトナム人

  1. 配 偶 者1.3%
  2. 技能実習36.0%
  3. 技 人 国15.9%
  4. そ の 他46.8%
年度 人数
2018年 3,837人
2019年 4,601人
2020年 4,983人
2021年 5,435人
2022年 6,125人

日本人とベトナム人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. 駐日ベトナム大使館・総領事館でベトナム人の婚姻要件具備証明書を取得する
  2. 日本の市区町村役場で婚姻届を提出する
  3. 再度駐日ベトナム大使館・総領事館に行ってベトナムの婚姻手続きをする。または、ベトナムに行ってベトナムの地方人民委員会で婚姻手続きをする
  4. ベトナムの結婚証明書を取得する

ベトナム人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • ベトナム人の婚姻要件具備証明書
  • 旅券(パスポート)
  • 出生証明書
  • 現住所証明書
  • 婚姻状況証明書(独身証明書)
  • 健康診断証明書(神経診断・HIV感染証明書・性病感染証明書)
  • 自己履歴書
  • 在留カード(日本在住のベトナム人のみ)
  • 婚姻届
  • 戸籍謄本
  • 住民票
  • 婚姻届受理証明書
  • 婚姻状況確認書のコピー

ベトナム人を短期滞在ビザで招へいして結婚する場合は、ベトナム人に婚姻状況証明書(独身証明書)を持って来日してもらうことが重要です。

日本人とベトナム人の国際結婚手続きの流れ(ベトナム方式)

  1. 日本人の戸籍謄本を用意する
  2. ベトナムにある日本国大使館・総領事館で日本人の婚姻要件具備証明書を取得する。または、日本にある市区町村役場や法務局で婚姻要件具備証明書を取得して、在ベトナム日本国大使館・総領事館で認証を受ける
  3. ベトナムの地方人民委員会司法局で結婚手続きをす
  4. ベトナムの結婚証明書を取得する
  5. ベトナムにある日本国大使館・総領事館で婚姻手続きする。または、日本の市区町村役場で婚姻手続きする

ベトナム人との国際結婚の必要書類(ベトナム方式)

  • 日本人の婚姻要件具備証明書
  • 旅券(パスポート)
  • 戸籍謄本
  • ベトナム人の身分証明書
  • ベトナム人の婚姻状況証明書
  • 健康診断書
  • 婚姻届
  • ベトナム当局発行の婚姻登録証明書
  • ベトナム人の出生証明書

ベトナム人が用意する特徴的な必要書類(配偶者ビザ申請で使用)

  • 監理団体と職場からの結婚承諾書(技能実習生に限る)
  • ベトナムの結婚証明書が取得できない旨の補足説明書
  • この補足説明書は、短期滞在ビザで来日しているベトナム人が駐日ベトナム大使館・総領事館で結婚手続きを受け付けてもらえず結婚証明書が取得できない場合に使用します。※ 結婚証明書が取得できた方は不要です

技能実習生のベトナム人と結婚する場合

日本人と日本で働く技能実習生のベトナム人が結婚する場合は、結婚の承諾書を監理団体と職場の両方から発行してもらう必要があります。また、送り出し機関からの承諾書も必要になることがあります。これはベトナム人だからという訳ではなく、技能実習生(技能実習ビザ)だからです。

ベトナム人との国際結婚と配偶者ビザ申請について

日本人女性とベトナム人男性の結婚は、ベトナム人男性が技能実習生であることが多いです。また、日本人男性とベトナム人女性の結婚は、ベトナム人女性が技能実習生の場合も数多くありますが、ベトナム現地で出会って結婚に至るケースも多くあります。

日本にあるベトナム日本国大使館・総領事館

ベトナム社会主義共和国大使館(東京)/在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館/在福岡ベトナム社会主義共和国総領事館

韓国人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つ韓国人

  1. 配偶者2.9%
  2. 特 永63.4%
  3. 永住者18.2%
  4. その他15.5%
年度 人数
2018年 13,053人
2019年 12,798人
2020年 12,490人
2021年 12,103人
2022年 11,928人

日本人と韓国人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. 韓国人の基本証明書・家族関係証明書・婚姻関係証明書を取得する
  2. 日本の市区町村役場で婚姻届を提出する
  3. 駐日本国大韓民国大使館・総領事館で婚姻手続きを行う。または、韓国の市区役所で婚姻手続きする

韓国人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • 基本証明書
  • 家族関係証明書
  • 婚姻関係証明書
  • 韓国書類の翻訳
  • 旅券(パスポート)
  • 婚姻届
  • 戸籍謄本
  • 住民票
  • 身分証明書
  • 印鑑

日本人と韓国人の国際結婚手続きの流れ(韓国方式)

  1. 在大韓民国日本国大使館にご夫婦2人で行って日本人の婚姻要件具備証明書を取得する。または、日本の法務局および市区町村役場で取得する
  2. 韓国の市区役所で婚姻手続きを行う
  3. 在大韓民国日本国大使館・総領事館で婚姻手続する。または、日本の市区町村役場で婚姻手続きする

韓国人との国際結婚の必要書類(韓国方式)

  • 日本人の婚姻要件具備証明書
  • 戸籍謄本
  • 旅券(パスポート)
  • 住民登録証
  • 家族関係証明書
  • 婚姻関係証明書
  • 身分証明書

韓国人が用意する特徴的な必要書類(配偶者ビザ申請で使用)

  • 婚姻関係証明書

韓国人男性が兵役にまだ行っていない場合は?

兵役義務を終了していない韓国男性は、海外旅行も制限され、韓国を出国できないこともあります。そのため、兵役に行っていない韓国人男性と結婚し配偶者ビザ申請をする場合は、韓国にある日本大使館や韓国の兵務庁にご確認ください。なお、帰化申請は兵役に行ってからでないとできません(特別永住者は除く)

韓国人との国際結婚はスムーズにいくが、配偶者ビザ申請で問題が!?

日本人と韓国人の国際結婚は、スムーズにいくことが多いです。しかし、配偶者ビザ申請で過去の在留状況が問題になることがあります。韓国人配偶者が日本に短期滞在査証で来日したことがある場合は、そのときの在留状況を確認することをおすすめします。稀ですが、オーバーステイや不法就労をしていた過去があるかもしれません。

日本にある韓国大使館・総領事館

大韓民国大使館(東京)/在札幌大韓民国総領事館/在仙台大韓民国総領事館/在横浜大韓民国総領事館/在新潟大韓民国総領事館/在名古屋大韓民国総領事館/在大阪大韓民国総領事館/在神戸大韓民国総領事館/在広島大韓民国総領事館/在福岡大韓民国総領事館

台湾人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つ台湾人

  1. 配偶者7.9%
  2. 永住者42.1%
  3. 技人国22.0%
  4. その他28.0%
年度 人数
2018年 4,439人
2019年 4,541人
2020年 4,475人
2021年 4,378人
2022年 4,539人

日本人と台湾人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. 台湾人の戸籍謄本を用意する
  2. 台北駐日経済文化代表処で台湾人の結婚要件具備証明書(独身証明書)を取得する
  3. 日本の市役所・区役所等で婚姻届を提出する
  4. 婚姻の記載ある日本人の戸籍謄本を取得し、夫婦2人揃って日本の台北駐日経済文化代表処に行って結婚登記をする
    または、台湾で結婚登記をする場合は、台湾に行く前に台北駐日経済文化代表処で日本の戸籍謄本と中文姓名聲明書の認証手続きをし、台湾の戸政事務所で結婚登記する
  5. 台湾の結婚証明書を取得する

台湾人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • 台湾人の戸籍謄本
  • 台湾人の婚姻要件具備証明書
  • 台湾書類の翻訳
  • 旅券(パスポート)
  • 婚姻届
  • 日本人の戸籍謄本
  • 聲明書(※ 本処にて直筆署名+認証)
  • 台湾人フルネームの印鑑

日本人と台湾人の国際結婚手続きの流れ(台湾方式)

  1. 日本人の戸籍謄本を用意する。
  2. 日本の台北駐日経済文化代表処で戸籍謄本+翻訳文の認証を受ける
    または、台湾の日本台湾交流協会で婚姻要件具備証明書を取得し、台湾の外交部領事事務局で婚姻要件具備証明書の認証を受ける
  3. 台湾の戸政事務所で婚姻届を提出する
  4. 台湾の結婚証明書を取得する
  5. 日本の市区町村役場で婚姻届を提出する

台湾人との国際結婚の必要書類(台湾方式)

  • 日本人の戸籍謄本
  • 日本人の婚姻要件具備証明書
  • 旅券(パスポート)
  • 婚姻届
  • 台湾人の戸籍謄本とその翻訳

台湾人との国際結婚と配偶者ビザ申請について

日本には、台湾の大使館や総領事館がなく「台北駐日経済文化代表処」という機関になります。また、台湾にも日本国大使館・総領事館がなく「日本台湾交流協会」という機関になります。台湾の方は親日の方が多く配偶者ビザ申請もスムーズに進むことが多い印象を持っています。また、弊所の実績では、台湾人妻(日本人が男性で台湾人が女性)の配偶者ビザ申請が多いです。

日本にある台湾の機関

台北駐日経済文化代表処(東京)/台北駐大阪経済文化弁事処/台北駐日経済文化代表処 横浜分処/台北駐日経済文化代表処 那覇分処/台北駐日経済文化代表処 札幌分処/

アメリカ人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つアメリカ人

  1. 配偶者19.5%
  2. 永住者31.9%
  3. 技人国13.3%
  4. その他35.3%
年度 人数
2018年 9,689人
2019年 10,014人
2020年 10,439人
2021年 11,034人
2022年 11,836人

日本人とアメリカ人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. 在日米国大使館・領事館にてアメリカ人の婚姻要件具備証明書(独身証明)を取得する
    軍属の方は、婚姻要件宣誓書を米軍法務官から入手する
  2. 日本の市役所・区役所等で婚姻届を提出する

アメリカ人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • アメリカ人の宣誓供述書
  • アメリカ人の婚姻要件具備証明書(独身証明)
  • 旅券(パスポート)
  • 婚姻届
  • 日本人の戸籍謄本
  • 身分証明書

日本人とアメリカ人の国際結婚手続きの流れ(アメリカ方式)

  1. 在アメリカ日本国大使館・領事館で日本人の婚姻要件具備証明を取得する。または、日本の市区町村役場・法務局で日本人の婚姻要件具備証明を取得し、日本外務省でのアポスティーユ手続きをする
  2. アメリカの役所で結婚許可書(Marriage License)を取得する
  3. 結婚式を行って、結婚を宣誓する
  4. アメリカの役所で婚姻手続きを行い、婚姻証明書(Marriage Certificate)を取得する
  5. 在アメリカ日本国大使館・総領事館で婚姻手続きを行う。または、日本の市区町村役場で婚姻手続きする

アメリカ人との国際結婚の必要書類(アメリカ方式)

  • 日本人の婚姻要件具備証明書
  • 日本人の戸籍謄本
  • 旅券(パスポート)
  • アメリカ人の出生証明書
  • 米国での滞在を証する書類
  • 身分証明書
  • 婚姻届

日本方式で結婚した場合は、アメリカの結婚証明書は発行されません

アメリカ政府は、海外で行われた結婚に対して結婚証明書を発行しません。日本で発行された婚姻証明書が、婚姻の成立および有効性を示す明確な証しとなります。配偶者ビザ申請は、入管も分かっているのでアメリカの結婚証明書がなくても大丈夫です。

在日米軍の方と結婚して配偶者ビザ申請する場合

結婚には、婚姻要件宣誓書を米軍法務官から発行してもらう必要がありますが、詳細は軍の担当者にご確認ください。軍人を退役した後もそのまま日本で暮らすには、退役後30日以内に配偶者ビザの在留資格取得許可申請をします。
※ 配偶者ビザ申請では、米国国防総省発行のDD214の書類が必要です

日本にあるアメリカ大使館・総領事館

アメリカ合衆国大使館(東京)/在札幌アメリカ合衆国総領事館/在大阪・神戸アメリカ合衆国総領事館/在那覇アメリカ合衆国総領事館/在名古屋アメリカ合衆国領事館/在福岡アメリカ合衆国領事館

ロシア人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つロシア人

  1. 配偶者10.9%
  2. 永住者41.3%
  3. 技人国14.1%
  4. その他33.7%
年度 人数
2018年 1,085人
2019年 1,074人
2020年 1,077人
2021年 1,109人
2022年 1,159人

日本人とロシア人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. 駐日ロシア連邦大使館・総領事館にてロシア人の婚姻要件具備証明書を取得する
  2. 日本の市役所・区役所等で婚姻届を提出する
  3. 婚姻の記載ある戸籍謄本を外務省で認証してもらい、駐日ロシア連邦大使館・総領事館でアポスティーユしてもらう
  4. アポスティーユしてもらった戸籍謄本がロシアの結婚証明書の代用として使用する

ロシア人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • ロシア人の婚姻要件具備証明書
  • 旅券(パスポート)
  • 婚姻届
  • 日本人の戸籍謄本

日本人とロシア人の国際結婚手続きの流れ(ロシア方式)

  1. 日本人の婚姻要件具備証明書を取得する
  2. 婚姻要件具備証明書と戸籍謄本に日本外務省の認証を受ける
  3. 在ロシア日本国大使館・総領事館で婚姻要件具備証明書(外務省認証済み)の翻訳証明を行う
  4. ロシアの戸籍登録機関(ザックス)で結婚手続きをする
  5. ロシアの結婚証明書を取得する
  6. 在ロシア日本国大使館で婚姻届を提出する。または、日本の市区町村役場で婚姻届を提出する

ロシア人との国際結婚の必要書類(ロシア方式)

  • 日本人の婚姻要件具備証明書
  • 旅券(パスポート)
  • ロシア人の身分証明書
  • 日本人の戸籍謄本
  • 婚姻届

日本方式で婚姻した場合の配偶者ビザ申請について

日本方式で結婚した場合、ロシアの戸籍登録機関(ザックス)の結婚証明書は発行されません。配偶者ビザ申請では、入管もロシアの結婚証明書が発行されないことを知っているので、なくても問題なく手続きできます。

ザックスの結婚証明書は発行されないため、婚姻の記載ある戸籍謄本を外務省で認証してもらい、さらに駐日ロシア連邦大使館・総領事館でアポスティーユしてもらった戸籍謄本を、配偶者ビザ申請でロシアの結婚証明書の代わりに使用することもあります。

ロシア方式で婚姻手続きする場合の注意点

ロシア方式で婚姻手続きする場合は、婚姻要件具備証明書に外務省の認証を受け、さらに在ロシア日本国大使館・総領事館で翻訳証明をしてもらう必要があります。

日本にあるロシア大使館・総領事館

駐日ロシア連邦大使館(東京)/在札幌ロシア連邦総領事館/在新潟ロシア連邦総領事館/在大阪ロシア連邦総領事館

タイ人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つタイ人

  1. 配 偶 者13.0%
  2. 永 住 者37.8%
  3. 技能実習16.6%
  4. そ の 他32.6%
年度 人数
2018年 7,223人
2019年 7,301人
2020年 7,154人
2021年 7,192人
2022年 7,397人

日本人とタイ人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. タイ外務省の認証ある婚姻状況証明書を取得する
  2. 駐日タイ大使館・領事館にて婚姻状況証明書(タイ外務省の認証から3ヶ月以内)の認証を受ける
  3. 日本の市区町村役場で婚姻届を提出する
  4. 婚姻の記載ある戸籍謄本を取得し、英語翻訳 ⇒ 公証人役場で翻訳者の署名認証 ⇒ 公証人所属法務局で公証人押印証明 ⇒ 日本外務省領事局証明班にて認証する
  5. 日本外務省認証済みの全ての書類(戸籍謄本含む)をタイ語に翻訳する
  6. 駐日タイ大使館・領事館で戸籍謄本(+タイ語翻訳文)の翻訳認証を受ける
  7. タイ人が女性の場合は、駐日タイ大使館・領事館で女性の敬称(Miss からMrs.へ)の変更申請
  8. タイ外務省で翻訳認証済の戸籍謄本(+タイ語翻訳文)の認証を受ける
  9. 駐日タイ大使館・総領事館、または、タイ郡役場で「家族身分登録書(婚姻)」を申請する
  10. 駐日タイ大使館・総領事館、または、タイ郡役場で「住居登録証(タビアンバーン)」の記載事項を婚姻後の夫/妻の姓名に変更する手続き等を行う
  11. 駐日タイ大使館・総領事館、または、タイの郡役場で婚姻手続きをする。
  12. 駐日タイ大使館・総領事館、または、タイ郡役場で新しく国民身分証明書を申請し、タイ外務省で新しくパスポートを申請する

タイ人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • タイ人の婚姻状況証明書(独身証明書)
  • 旅券(パスポート)
  • 住居登録証(タビアンバーン)
  • 出生登録証明書(スティバット)
  • タイ人の国民IDカード(バットプラーチャーチョン)
  • 改姓・改名の証明書
  • 婚姻届
  • 申述書

日本人とタイ人の国際結婚手続きの流れ(タイ方式)

  1. 日本人の婚姻要件具備証明書(独身証明書)と結婚資格宣言書を在タイ日本国大使館・総領事館で取得する
  2. 結婚資格宣言書および婚姻要件具備証明書をタイ語に翻訳し、タイ国外務省領事局国籍認証課の認証を受ける
  3. タイ国外務省認証済みの書類を持って、ご夫婦2人でタイ国郡役場にて婚姻届手続きを行う
  4. タイ人が女性の場合は、敬称(Miss からMrs.へ)の変更、男女ともに婚姻後の姓を日本人の姓に変更する場合は、本人が登録されている郡役場に届ける
  5. 在タイ日本国大使館、または、日本の市区町村役場で婚姻届を提出する

タイ人との国際結婚の必要書類(タイ方式)

  • 日本人の婚姻状況証明書(独身証明書)
  • 日本人の結婚資格宣言書
  • 旅券(パスポート)
  • 戸籍謄本
  • 住民票
  • 在職証明書
  • 所得証明書
  • 証明発給申請書
  • 結婚資格宣言書作成のための質問書
  • 婚姻登録証
  • 住居登録証(タビアンバーン)
  • タイ人の国民IDカード(バットプラーチャーチョン)
  • 改姓・改名の証明書
  • 婚姻届

タイが用意する特徴的な必要書類(配偶者ビザ申請で使用)

  • 改姓証明書
    タイ人は、改姓・改名をする方が多いです。結婚した後に改名された場合は、戸籍謄本に記載されている配偶者の名前と異なるため、配偶者ビザ申請で改姓証明書が必要になります

日本にあるタイ大使館・総領事館

在東京タイ王国大使館/在大阪タイ王国総領事館/在福岡タイ王国総領事館

インドネシア人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つインドネシア人

  1. 配 偶 者2.4%
  2. 技能実習46.4%
  3. 特定技能16.5%
  4. そ の 他34.7%
年度 人数
2018年 2,072人
2019年 2,126人
2020年 2,142人
2021年 2,236人
2022年 2,387人

日本人とインドネシア人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. 駐日インドネシア大使館・総領事館にてインドネシア人の婚姻要件具備証明書を取得する
  2. 日本の市役所・区役所等で婚姻届を提出する
  3. 駐日インドネシア大使館・総領事館または、インドネシアの役場で婚姻手続きをする

インドネシア人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • 未婚証明書 (surat keterangan belum menikah)
  • 結婚証明書、N1(Surat keterangan untuk nikah)
  • 系統証明書、N2(Surat keterangan asal usul)
  • 新郎新婦の同意書、N3(Surat persetujuan mempelai)
  • 両親の証明書、N4(Surat keterangan tentang orang tua)
  • 出生証明書(Akte Kelahiran)
  • 両親または家族の同意書
  • インドネシアのファミリーカード(kartu keluarga)のコピー
  • 国民IDカード(KTP)
  • 旅券(パスポート)
  • 戸籍謄本
  • 婚姻届
  • ご夫婦の写真(7cmx4cm)

日本人とインドネシア人の国際結婚手続きの流れ(インドネシア方式)

  1. 日本人の婚姻要件具備証明書を取得する
  2. インドネシアの役場で婚姻手続きを行う
  3. 在インドネシア日本国大使館・領事館または日本の市区町村役場で婚姻手続きを行う

インドネシア人との国際結婚の必要書類(インドネシア方式)

  • 日本人の婚姻要件具備証明書
  • 出生証明書(Akte Kelahiran)
  • 旅券(パスポート)
  • 戸籍謄本
  • 婚姻届

インドネシア人が用意する特徴的な必要書類(配偶者ビザ申請で使用)

  • イスラム教徒の結婚証明書:宗教事務所(KUA)でBUKU NIKAH(ブクニカ)を取得する
  • 非イスラム教徒の結婚証明書は:民事登録事務所(Kantor Catatan Sipil)でAKTA PERKAWINAN(アクタ プロカウィン)を取得する

イスラム教の宗教婚と配偶者ビザ申請について

配偶者ビザ申請では、日本とインドネシア両方の結婚証明書が必要になるので、イスラム教徒のインドネシア人と結婚する場合は、日本人もイスラム教に改宗しなければBUKU NIKAH(ブクニカ)を取得することはできません。

日本にあるインドネシア大使館・総領事館

インドネシア共和国大使館(東京)/在大阪インドネシア共和国総領事館

ブラジル人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つブラジル人

  1. 配偶者7.8%
  2. 永住者54.6%
  3. 定住者33.9%
  4. その他3.7%
年度 人数
2018年 17,668人
2019年 18,427人
2020年 17,225人
2021年 16,544人
2022年 16,402人

日本人とブラジル人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. 駐日ブラジル大使館・総領事館にてブラジル人の婚姻要件具備領事館宣誓書を取得する
  2. 日本の市役所・区役所等で婚姻届を提出する
  3. 駐日ブラジル大使館・総領事館で婚姻手続きをする

ブラジル人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • 婚姻要件具備領事館宣誓書(Declaracao de estado civil)
  • 出生証明書(Certidao de nascimento)
  • 旅券(パスポート)
  • 身分証明書
  • 婚姻届
  • 日本人の戸籍謄本
  • 日本人の宣誓書

日本人とブラジル人の国際結婚手続きの流れ(ブラジル方式)

  1. 戸籍謄本に外務省の認証を受ける
  2. 日本人の婚姻要件具備証明書(Certificado de Requisitos para Casamento)を取得する
  3. ブラジルの民事登記所で婚姻手続きをする
  4. 在ブラジル日本国大使館または、日本の市区町村役場で婚姻届を提出する

ブラジル人との国際結婚の必要書類(ブラジル方式)

  • 婚姻要件具備証明書( Certificado de Requisitos para Casamento )
  • 出生証明書(Certidao de nascimento)
  • 旅券(パスポート)
  • 身分証明書
  • 婚姻届
  • 日本人の戸籍謄本

ブラジルでの婚姻手続きは時間がかかるので、配偶者ビザ申請は時間に余裕を持つこと

ブラジルに書類を郵送する場合、郵送時間がかなりかかります。また、手続きに時間がかかる上に追加書類を求められ再度ブラジルに書類を郵送することもあるので、さらに時間がかかります。ブラジル人の配偶者ビザ申請は、取得するまでに時間がかかることを想定しておきましょう。

日本にあるブラジル大使館

ブラジル連邦共和国大使館/在東京ブラジル連邦共和国総領事館/在浜松ブラジル連邦共和国総領事館/在名古屋ブラジル連邦共和国総領事館

モロッコ人と国際結婚して配偶者ビザ申請をする

配偶者ビザを持つモロッコ人

  1. 配偶者29.1%
  2. 永住者33.9%
  3. 技人国13.4%
  4. その他23.6%
年度 人数
2018年 154人
2019年 181人
2020年 187人
2021年 190人
2022年 202人

日本人とモロッコ人の国際結婚手続きの流れ(日本方式)

  1. モロッコ人の婚姻要件具備領事館宣誓書を取得する
  2. 日本の市区町村役場で婚姻届を提出する
  3. 駐日モロッコ大使館または、モロッコの役場で婚姻手続きをする

日本で結婚手続き完了後にモロッコで結婚手続きする場合、日本人女性がモロッコに行かなければ結婚手続きできないという話を聞きます。しかし、弊所のお客様(日本人女性)から、モロッコに行かずモロッコにいる夫1人で結婚手続きができたという情報をいただいております。

モロッコ人との国際結婚の必要書類(日本方式)

  • モロッコ人の婚姻要件具備証明書
  • 重婚でない宣誓書
  • 出生証明書
  • 独身証明書
  • 旅券(パスポート)
  • 婚姻届
  • 戸籍謄本
  • 婚姻の記載ある戸籍謄本およびアラブ語翻訳(アポスティーユする)

日本人とモロッコ人の国際結婚手続きの流れ(モロッコ方式)

  1. 日本人の婚姻要件具備証明書を取得する
  2. モロッコの役場で婚姻届を提出する
  3. 在モロッコ日本国大使館または、日本の市区町村役場で婚姻手続きをする

モロッコ人との国際結婚は苦労したという話を日本人女性からよく聞きます。モロッコにある在モロッコ日本国大使館と、モロッコ人夫が暮らす地域の家庭裁判所に事前連絡して質問することから始めましょう。

モロッコ人との国際結婚の必要書類(モロッコ方式)

日本人が用意する必要書類一覧です。

  • 出生証明書 (Acte de naissance)
    日本国大使館がフランス語の証明書を発行します
    提出先のモロッコにある裁判所によっては、日本国大使館で発行した証明書を翻訳事務所等でアラビア語に翻訳し、モロッコ外務・協力省で認証を受けるように要求される場合があります
  • 婚姻要件具備証明書 (Certificat de capacite matrimoniale)
    日本国大使館がフランス語の証明書を発行します
  • 国籍証明書 (Certificat de nationalite)
    日本国大使館がフランス語の証明書を発行します
  • 日本の警察証明書 (Certificat de casier judiciaire au Japon)
    日本の都道府県警で申請します。日本国大使館でも申請できますが、申請から交付まで6~9週間程度の時間を要します
  • モロッコの犯罪経歴証明書 (Certificat de casier judiciaire au Maroc)
    モロッコの法務省が発行します。犯罪経歴証明書の申請時には日本国大使館発行の出生証明書の写しが必要です
  • イスラム教への改宗証明書 (Certificat de conversion a l'Islam)
  • 顔写真 (Photo d'identite)
    最近のものが4枚必要です
  • 健康診断書 (Certificat medical)
    モロッコ国内の病院で「婚姻のための健康診断」を受けて診断書を作成してもらう必要があります
  • パスポートのコピー (Photocopie de passeport)
    顔写真が記載されたページのほかに、モロッコの入国スタンプが押されたページも必要です。 モロッコ外務・協力省の認証が必要となることがあります
  • 身分証明書のコピー (Photocopie de carte d'identite)
  • 離婚証明書 (Certificat de divorce)
  • 配偶者の死亡証明書 (Certificat de deces de l'ex-conjoint)
  • 職業・収入証明書 (Certificat de travail)
  • 在留証明書 (Certificat de residence)
    日本以外の国に居住している場合は提出を求められることがあります。居住国の日本国大使館または総領事館が発行します
  • 婚姻届
  • 日本人の戸籍謄本

イスラム教への改宗証明書

  • 日本人が男性の場合
    イスラム教徒でない男性は、モロッコ人女性と婚姻手続はできません
    イスラム教へ改宗し、証明書を取得する必要があります
  • 日本人が女性の場合
    イスラム教、ユダヤ教、キリスト教以外の宗教徒はモロッコ人男性と結婚できません
    上記3種の宗教のうち、いずれかに改宗し、証明書を取得する必要があります

イスラム教への改宗は、日本にあるイスラム教のモスクでできます。
日本にあるイスラム教のモスクで婚姻届を提出する場合は、モロッコ人夫が日本にいなければできません。※ 証人2名必要(イスラム教の2人)

日本人女性とモロッコ人男性の結婚

モロッコ人との国際結婚アドバイスと配偶者ビザ申請のサポート実績は、日本人女性とモロッコ人男性のご夫婦が多いです。

日本にあるモロッコ大使館

モロッコ王国大使館(東京)

その他の国の外国人を日本に呼ぶ配偶者ビザ申請

世界100ヶ国以上のビザ申請のサポート実績があります!

弊所は、ビザ申請(配偶者ビザ申請を含む)でサポートした国の総数が100ヶ国を超えています。
配偶者ビザ申請のサポートに自信を持っておりますので、ご依頼お待ちしております。

日本全国47都道府県のお客様のサポート実績があります!

弊所は、北は北海道から南は沖縄まで東京、神奈川(横浜)、千葉、埼玉の都心部をはじめ茨城、栃木、群馬の関東エリア、大阪、京都、兵庫(神戸・三宮)、和歌山、奈良、滋賀、三重の近畿エリア、そして、愛知(名古屋)、岐阜、静岡、長野、山梨、石川、富山、福井、新潟の中部エリア、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島の東北エリア、岡山、広島、山口、鳥取、島根の中国エリア、徳島、高知、香川、愛媛の四国エリア、福岡、長崎、鹿児島、大分、宮崎、熊本、佐賀の九州エリアにいたる全国のお客様をサポートした実績があります。

★日本トップクラスの実績がある行政書士事務所です!

専門家

代表行政書士
山中 健司

  • 料金¥137,500(税込)~
  • 0円初回相談無料
  • 特典不許可は全額返金
  • 安心追加料金なし
  • 全国全国対応
  • 実績相談4,000件/年
  • 実力創業年の豊富な経験
  • 受任世界100ヶ国以上の受任実績

「ご入金後に正式なご依頼となります」

依頼する